ブログ

blog

2024/06/18

7月マルシェ出店

7月6日はぬるま湯マルシェに初出店!
あちてらすへの出店も初です。
ジャガイモ出します☆

7月マルシェ出店
7月マルシェ出店

2024/06/15

人のふり見て我がふり直せ

「人のふり見て我がふり直せ」
他人のふるまいを見て感じることがあったら、わが身を振り返り、改めるべきところを改めよ。他人の行いを批判する前に、まず自分のことを省みよ。
という意味

人のことを指摘しがちで、気をつけておきたいこと。
つい自分のことはなおざりで、人のことばかりに目がいってしまうことがある。

他人をかえることは難しい。
他人のことをどういってもどうにもならない。
まずは
自分を変えること。
自分の見方を変えること。
自分の視点を広げること。
自分ができることを見付けること。

自分に目を向けて日々を過ごすように心がけよう。

人のふり見て我がふり直せ
人のふり見て我がふり直せ

2024/06/14

自然栽培のジャガイモの単品販売始めました。

自然栽培のジャガイモの単品販売始めました。

キタアカリ1kg700円
シャドークイーン1kg800円
ノーザンルビー1kg800円
ダンシャク1kg700円
ホッカイコガネ1kg800円

配達可能範囲 500円
宅配 1000円前後
受取 0円

ほしい方はダイレクトメールでご連絡ください。

自然栽培のジャガイモの単品販売始めました。
自然栽培のジャガイモの単品販売始めました。

2024/06/13

臨機応変

何か起きた時にどのように判断してどのように動くか。生きていくうえで大切なことだと思う。

先日、関わっているオルタナティブスクールでのこと。
その日は、スクールの子ども達みんなで近くの温泉に行く日。
楽しみにしていたがなんとその日が月に1回の定休日。

せっかく町まで降りてきたのでスクールに戻るのもどうかなという話になり急遽児童館に連絡して利用させてもらうことに。
帰る前にいつもする帰りのワで子ども達に少しお話。

今日、温泉に行けなかったことは残念。
問題は行けなかったあと、どうするか。
残念の感情の後にどう考えるか、どう動くかが大切。
「臨機応変」
案外大人の方が難しかったりするのかも

とはいえ、そもそも温泉の定休日を調べとけという話です(笑)

臨機応変
臨機応変

2024/06/12

成功と失敗

野菜の栽培方法は本当にたくさんあり、どれもメリット・デメリットがあります。その中から自分がやってみたいことにチャレンジしたり、工夫したりして栽培しています。そうして栽培していると上手くいくこともあれば失敗することもしばしば。例えば今収穫時期を迎えているジャガイモ。非常によくできている畝もあれば、まったく芽が出なかった畝もあります。その失敗をした畝については何が原因なのかを考えて次に生かす必要があります。ちなみに今回の失敗の原因は、畝の高さです。失敗したところは畝が低く、春先の大雨で水没しておそらく種芋は腐ってしまったのが原因と考えられます。
このように失敗を繰り返しながら栽培しています。とはいえ、失敗はしたくない気持ちもあるので笑

成功と失敗
成功と失敗